1学期終業式

2023年7月20日

今日は1学期の終業式、明日からは長い夏休みが始まります。といっても、今は幼稚園も共働き家庭の子育て支援で、夏休みも預かり保育を行います。多い日には40名近くの申込みがあり、朝7時30分から夜6時まで、先生たちは3グループに分かれ、交代しながら保育を行います。終業式は各部屋に放送を入れて行います。夏休みの約束を守って楽しく過ごしましょうと私から話します。

 

その後、年長組クラスは残って、午後からお楽しみ会に参加しました。みんなで「ゲーム大会、スイカ割、水遊び、カレー作り、映画鑑賞、お化け屋敷、夕食、キャンプファイヤー、花火大会」をして、夜まで過ごします。水遊びは先生と子ども達で水のかけあいで、全身ずぶ濡れです。そしてスイカ割。目隠しで何度も回り、交代でスイカを割ります。割ったスイカはとっても甘かったです。

 

その後は、晩ご飯に食べるカレーを作ります。先生たちが皮むきした野菜を、子どもたちが切ります。初めて包丁を持つ子もいて、おっかなびっくりですが、先生が手を添えて野菜を切りました。その後は映画鑑賞とお化け屋敷。先生たちが工夫を凝らしてお化けに返信して、子どもたちを驚かせます。恐怖におびえて、部屋の中に入れない子、お化けに襲われて泣きだす子もいました。

 

いっぱい動いてお腹がすいた頃に夕食となります。自分たちが切った野菜でできたカレーは格別の味。何度もお代わりをした年長さんもいました。片づけた後は、ホールでのキャンプファイヤー(に見立てた物)です。ゲームをし盛り上がりは最高潮になりました。最後は運動場での花火大会です。打ち上げやドラゴン等の花火に続き、最後はナイアガラの滝に大歓声。楽しい1日を終えました。

 

明日からは夏休み。猛暑が続きます。この炎天下に学校に歩いて通うのは大変という事で、夏休みが始まりました。家族で旅行に行って過ごしたり、お盆に実家へ帰ってご先祖様に手を合わせる等、家族で過ごす時間が増え、それも子どもたちにとって重要な体験だと思いますが、夏休みの意義が少しずつ違う方向へ行ってしまっているような気がします。みんな暑さに負けず元気に過ごしてね。